Mなびコース一覧
  • 文化財3Dデータ
  • テーマ別デジタルアース
  • 動画データ

ご登録済みの会員様はこちらよりログインすることができます。

ログインID:
パスワード:

※アンケート・クイズへのご参加は会員登録が必要です。

ログインID、パスワードがわからなくなった方は、こちらにメールアドレスを入力して「再発行」ボタンを押すと、ご登録のメールアドレスへIDと再発行されたパスワードをお送りいたします。

メールアドレス:
  1. ホーム
  2. >種別・テーマで選ぶ - 有形文化財(建造物)
  3. >菅原道真公と天神様

種別・テーマで選ぶ - 有形文化財(建造物)

菅原道真公と天神様

もともと天神様は、農耕に必要な雨と水をもたらす雷神として、農民の信仰を集めていました。その後、不遇のまま死亡した菅原道真の怨霊が雷神になったとする御霊信仰と結びつき、学問に秀でていた菅原道真公を祀った天神社は学問の神としての信仰を集めるようにもなりました。菅原道真公の信徳をたたえた天神講も庶民に広く行われるようになったそうです。南アルプス市内にも多くの天神社が存在します。
山梨各地のお天神講は、だいたい12月から4月頃に、天神様である菅原道真公に「字が上手になりますように、勉強ができますように」とお願いする子供たちのお祭りとして行われ、「奉納天満天神」と筆で書いたのを竹竿に吊るして練り歩いて、天神様の祠に祀ります。
明治大正期までは、三月の節句用に飾られた雛人形と並べて、菅原道真公の姿をかたどった天神人形を一緒飾っていたようです。 女の子には雛人形、男の子には天神人形を贈る習慣がありました。
甲西地区鮎沢 菅原神社
甲西地区川上中田 天神社
櫛形地区上今井 天神社


○博アーカイブはこちら
甲西地区大師 天神社


○博アーカイブはこちら
白根地区在家塚 天神社


○博アーカイブはこちら
甲西地区田島 天神社


○博アーカイブはこちら
白根地区西野 天神社


○博アーカイブはこちら
甲西地区落合 天神社


○博アーカイブはこちら
櫛形地区上野 天神社


○博アーカイブはこちら

最新のコメント

ログインしてこのスポットへのコメントをお願いします。
現在このスポットへのコメントはありません。