Mなびコース一覧
  • 文化財3Dデータ
  • テーマ別デジタルアース
  • 動画データ

ご登録済みの会員様はこちらよりログインすることができます。

ログインID:
パスワード:

※アンケート・クイズへのご参加は会員登録が必要です。

ログインID、パスワードがわからなくなった方は、こちらにメールアドレスを入力して「再発行」ボタンを押すと、ご登録のメールアドレスへIDと再発行されたパスワードをお送りいたします。

メールアドレス:
  1. ホーム
  2. >10.根方
  3. >秋山 光朝

10.根方

暮らし・産業・文化

秋山 光朝

加賀美遠光の長子としてうまれ、成長して南アルプス市秋山に拠点を構え、「秋山」の姓を名乗ったとされます。
「吾妻鏡」によれば、治承・寿永の内乱以降は、弟の長清と共に京で平清盛の四男に仕えており後世の資料の「甲斐国志」では清盛の嫡男 重盛の娘を娶ったと伝えられるなど、平氏政権の一翼を担っていたと考えられます。
こうした状況からか、治承四年(一一八〇)の頼朝挙兵時に長清が比較的早く京を離れ頼朝と合流したのに対し、光朝は京に留まり、是が後に頼朝から疎まれる要因となったと言われています。
文治元年(一一八五)に頼朝が弟の範頼に出した手紙には「光朝は、平家につき、又木曽に付きて、心不善につかいたりし人にて候えば、所知など奉るべきには及ばぬ人」と厳しく評されています。
この後の光朝の動向や没年などはわかっていません。


○博アーカイブはこちら
歴史にはっきりとした足跡を残すことができなかった光朝ですが、拠点とした秋山周辺には、光朝伝承と結びついた遺跡や史跡が点在しています。光朝が館を構えたとされる、熊野神社やその、南には光朝開基と伝えられる光昌寺と光朝を祀った廟所があり、父・遠光と光朝の木像がともに安置されています。
その境内には、遠光・光朝・同夫人の墓と伝えられる五輪塔もあり、現在でも地域の人々から厚く信仰されています。
地域の伝承では、光朝は鎌倉勢に攻められ、西山にある雨鳴城で自害したと伝えられています。
しかし、秋山の血筋は途絶えることなく、光朝の子孫は甲斐国内では下山氏や常葉氏を輩出し、国外でも讃岐へ広がり、歴史に確かな足跡を刻んでいったのです。

最新のコメント

ログインしてこのスポットへのコメントをお願いします。
現在このスポットへのコメントはありません。