Mなびコース一覧
  • 文化財3Dデータ
  • テーマ別デジタルアース
  • 動画データ

ご登録済みの会員様はこちらよりログインすることができます。

ログインID:
パスワード:

※アンケート・クイズへのご参加は会員登録が必要です。

ログインID、パスワードがわからなくなった方は、こちらにメールアドレスを入力して「再発行」ボタンを押すと、ご登録のメールアドレスへIDと再発行されたパスワードをお送りいたします。

メールアドレス:
  1. ホーム
  2. >1.水とともに生きる
  3. >九頭竜神(くずりゅうじんじゃ)[上高砂]

1.水とともに生きる

治水・利水の知恵

九頭竜神(くずりゅうじんじゃ)[上高砂]

南アルプス市八田地区上高砂(かみたかすな)区には、洪水除けの神様として勧進(かんじん)された九頭龍神(くずりゅうしん)の祠(ほこら)が神明川(しんめいがわ)沿いに3箇所あります。そのうち、一番北に位置する江戸時代に勧進された上組講中の九頭龍さん(北端の庚申塔[かのえざるとう]のそば)では、現在も九頭竜神の石造物を覆うオコヤを新調する行事が受け継がれています。ここのオコヤは、骨組みは木で、側壁や屋根は麦わらで作られます。


○博アーカイブはこちら

最新のコメント

ログインしてこのスポットへのコメントをお願いします。
現在このスポットへのコメントはありません。